令和5年度の新歓・入部受付は終了致しました。


はじめに

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。

京都大学体育会弓道部では、男女・経験の有無を問わず、新入部員を募集しています。

格好良い袴姿で弓を引くのは、大変貴重な経験になると思います。

少しでも弓道に興味を持ってくれた方は、是非一度、道場に見学にお越しください。

皆様とお会いできるのを、部員一同楽しみにしております。

入部までの流れ

体験入部

入部後に新入生が行う練習メニューを実際に体験していただきます。実際の練習の様子を見たり体験したりしてから入部についてお考えいただけます。なお、体験入部にて入部届をお渡しするので、入部にあたっては、一回以上の体験入部への参加が必須となります。


入部届提出(仮入部)

体験入部参加後、弓道部の正規練(合練)のある日に入部届をお持ちいただければ、それ以降仮入部として練習に参加していただけます。ジャージなどの動きやすい服装(ファスナーやフードのある服は避けてください)で道場にお越しください。練習開始の時期が早ければ早いほど、早い時期に的前で引けるようになります。また、この時点での練習への参加は強制ではなく、他のサークルや部活の新歓へ参加しても問題ありません。

※令和5年度の入部届提出〆切は5月8日(月)とさせていただきます。


入部式(本入部)

5月21日(日)に予定されている入部式の後は、正式に京大体育会弓道部の部員として練習に参加していただきます。週3日の合練にも参加していただき、それ以外の時間にも自由に練習できます。なお、試験期間中は合練が減るなど、試験勉強に取り組めるように配慮されていますのでご安心ください。

見学や入部にあたって

入部いただけるのは、本学の学部新 1 回生・新 2 回生に限ります。京都大学以外の学生の方や、大学院生の方、学部新 3 回生以上の方は入部いただけませんので、ご了承ください。

道具について

入部届を提出する時点で買うものは特にありません。入部の意思が固まりましたら、弓具を購入していただきます。必需品としては、京大胴着(5,000 円×2 枚)、京大袴(約 9,000円)、弽(ゆがけ:弦を持つ右手につけるグローブのようなもの)(25,000 円)、矢(6 本 1 セット15,000 円~)、帯、足袋、部ジャージ(約 10,000 円)、胸当て(女子のみ)などです。初期費用は高いと感じると思いますが、弓具はどれも大事に使えば非常に長持ちしますので、4 年間で見れば、他の体育会系の部活よりも比較的安いと思います。経験者の方については、高校時代等で使っていたものをそのままお使いいただけるものもあります。なお、弓は部のものを貸出できますので、購入は必須ではありません。